2014年12月28日日曜日

お正月の準備

このお正月は、長男受験のため、帰省しないことにしました。
自分たちでお正月を過ごすのは2年ぶり、高知で3回目。
お正月って言ったって、同じ日々の流れの中なんだけど、
年末から気がせくものですね。
一年が終わり、新しい一年が始まる。

今年は餅つきをすることにしました。
これは実現するかわからないけれど、そばも打ちます。
北海道の知人がそば粉を送ってくれたので。
がんばります、打つのは夫ですが。
あ、餅をつくのも夫です。

それなりに掃除と片づけをして、
御節の準備、
年越しそば、雑煮、がめ煮(筑前煮)、鳥ハム、から揚げ、酢の物、煮豆。
お重にでも入れてみようかな。
そして長女の成人式の準備。
明日、長女が帰宅します。
ほとんど家にはいないと思いますが、
きっと最初で最後の家族そろっての餅つきだけは楽しみたいと思います。
あ、あんころ餅のためのあんこを作らなくては。

今度の春には長男が家を出る予定。
毎年、掃除も片付けも日ごろからやっておこう、
準備も早くからやろう、と思うものです。
でも、私の両親が私たちがどやどやと帰ってくるのを待っていたように、
子供たちが帰ってくる賑やかなお正月をばたばたと過ごす楽しみが、
やっとわかったような気がします。

2014年12月18日木曜日

soranosita 空の下 自然栽培の柚子

空の下で柚子を販売しています。
自然栽培。
とても眺めの良い柚子の本場、物部で育った柚子。
私はそのお山に行ったことはないの。
高知は柚子の産地です。
私もご近所から無農薬の柚子を頂いてぜいたくに使っております。
つるつるぴかぴかの柚子は3回は農薬を散布しているって、言ってたなあ。

とても香りの良い柚子の季節となりました。
soranositaの柚子、のぞいてみてください。
HP http://soranosita.net/ (ドメインを取って、アドレス変わっています)
FB https://www.facebook.com/onsoranosita

2014年12月17日水曜日

初雪

南国高知も雪です。
風もなく、ちらりちらりと降っています。
静かで美しい。
早い初雪。

十勝に住んでいるときも、雪は美しかった。
十勝ではあっという間に降り積もり、
一面真っ白になる。そして何もかもが止まってしまう。
いろんな色が消えてしまうのに、十勝の冬は明るく、
雪で閉ざされてしまうのに、気持ちは清清しく広がる。
汚いものに降り積もり浄化してくれているように。

しかし、十勝は台風並みの暴風雪。
寒さというのは、体をかちこちにして、命を奪ったりする。
ここでは暑いといっても冷房なしで過ごせるけれど、
さすがに十勝で暖房なしで生きられない。
皆様の無事を願い、穏やかなお正月が迎えられますように。

2014年11月28日金曜日

明日の高知オーガニックマーケット

久しぶりです、オーガニックマーケットに出店です。
私が扱っている布は東南アジア、タイやインドのもがほとんどで、
そう、冬の布は少ないです。
よって、今からの時期の服は少ないんです。
でも明日、出店します。
天気は朝まで雨の予報。
その後晴れるようで、冷え込みも来週に入ってからみたいなので、
是非、池公園へ、オーガニックマーケットへおいでください。
私も久しぶりで楽しみです。

昨日はゆずの種の化粧水を仕込みました。
っていうか、20度の焼酎に漬けるだけですけど。
柚子を収穫して果汁を絞った後のものをたーくさんいただいました。
さっそく風呂に投入。柚子風呂。
ジャムにするつもりですが、ありがたいことに、種もたくさん。
種をたくさん集めることは、家庭ではむづかしいです。
とろりとした化粧水になります。
先日、偶然通りがかった一斗俵沈下橋

2014年11月21日金曜日

豆炭こたつ 設置!

とうとう豆炭こたつ登場!
今夜は冷えていないから必要なかったくらいだけど、試運転。
気持ちよか~
早速こたつで夫がうたたね。
あ、豆炭こたつはもぐると一酸化中毒であの世行きです、気をつけます。


手作りこたつ、中はこんな感じ


こたつ完成


こたつの回りでくつろぐ。中2にもなって買った綿飴機を毎日のように楽しんでいる次男。

2014年11月19日水曜日

冬の模様替え

早速、いややっと、冬の準備。

台所(土間)にある食卓を板間に移動。
去年からコタツを導入したので、少しずつ変化。

薪ストーブを設置。
ずっと置きっ放しだと楽なんですが、
掃除と気分転換も兼ねて、面倒だけど、冬だけ設置。
2階の窓から煙突を抜く。

襖と障子を入れる。
これで暖房を入れた感じで空間を自在に仕切る。
次男、帰ってきて「あ、一番寒いとこで寝るんだ」
と一番奥の部屋に置かれた布団を眺める。
基本、うちでは好きなところで寝る。

模様替え前。食卓は土間。ここで三食食べる。
模様替え後。奥に障子、食卓は板間へ。食事は土間+板間でフレキシブルに。土間に薪ストーブ。
煙突は土間の吹き抜けの上の2階の窓から外へ。これが一番大変。


こちらも模様替え前。散らかってる(汗)。今は一番奥で子供が寝てる。米が気になる…
襖が入るとすっきり隠れた。今年はこちらにコタツ設置予定。奥に行くほど寒い。
 後は、火鉢を出す。
早起きが苦手な私のためにファンヒーター、そして灯油ストーブを今年は1台。
そして今年は待望の豆炭コタツ。
コタツムリならないよう気をつけるべし。

2014年11月17日月曜日

最近の暮らし 冬を迎える

お久しぶりですので、近況を。

近況報告その一
生姜のバイト、終了。
新しい出会いもあり、新鮮でした。
今年は夫在宅で迫った仕事もなく、家事をだいぶ助けてもらって、
朝早く出て暗くなって帰っても、ばたばたすることなく楽チンでした。
お風呂が沸いていて、おいしそうな香りのする我が家は幸せを感じるなあ。
外で働くのも悪くない。
それは家に夫がいて、家事をしていてくれたからであって、
世の共働きの家庭の大変さをしみじみ感じました。

近況報告その二
豆炭コタツを今年は早速購入。
めっきり寒くなった南国高知。
バイトも終わったし、今週は冬支度ふゆじたく。
薪ストーブを設置し、襖と障子をはめて、豆炭コタツを作ります。
大掃除もしなくちゃね。

近況報告その三
長女が帰郷してました。
3泊4日でしたが、ほとんどを友達と過ごし、
その合間に振袖の着付けを習いました。
うーーーーん、やはり私が着付けするのは無理かなあ…
本人が家にいれば、ちょくちょく練習できるんだけど。
友人にモデルになってもらって、着付けの練習をするぞ!

近況報告その四
夫が1泊でシカの柵とサルの檻の設置のバイトに行きました。
お土産はイノシシの肉!
おとといからジビエ三昧。
新鮮なイノシシ肉、さばき方がうまいようで、臭みもなくうまい!
もう一つ、お土産。
猟師さんからシカの頭蓋骨角つき、うーん、嬉しいんだかなんだか。


今日の報告
気になっていた庭の落ち葉を掃除して畑をうろうろしていると、
カブに大根に菜花の抜き菜をいただきました。
ありがたやありがたや。
早速、永遠のおでんに入れる!
すみかんの酵素もできあがり。

2014年10月28日火曜日

サル去るプロジェクト さるジャム 枇杷

今朝は冷えてました。
そろそろ冬支度をせねば…

笹場地区でサル去るプロジェクトなるものをやってます。
農作物、果樹がサルの被害にあいます。
それは里山からサルが下りてくるから。
四国自然史科学センターのサル姉ちゃんこと葦田さんがいうには、
里山にサルの餌が減っているわけではなく、
逆に放棄果樹や農作物まで食べられるから、個体数が増える傾向にある、そうな。
有効な獣害対策としては、追い払い(見かけたら追い払う、おどす、痛い目にあうと思わせる)、
有効な柵(サルの場合、乗り越えるし、知恵があるので難しい)、放棄果樹や放棄作物をなくす、
畑や山に入って人の気配を植えつける、等々。

ということで、サル去るプロジェクト発足。
高齢化が進み、果樹は手入れ、収穫が難しくなっています。
その果樹をみんなで採ってしまおう!
今まで柑橘(酢みかん、小夏、文旦、橙、金柑)と枇杷をやりました。
春には5種の柑橘のマーマレードを作り、産直、道の駅等でサンプルを出し、アンケートをとりました。
今回、枇杷ジャムができあがりました。
50gと125gの商品です。
「さるジャム 枇杷」 です。
パンにヨーグルトにはもちろん、チャツネみたいなのでカレー等の料理にも。
地域の有志で作っております。
是非、みなさんお試しください。
soranositaのfacebookページにもあります。
https://www.facebook.com/pages/%E7%A9%BA%E3%81%AE%E4%B8%8B/182994895206801?sk=timeline

今回のラベルデザインはうちの夫でございます。
一時、我が家は内職の体でした。


2014年10月18日土曜日

soranosita HPの開設お知らせ

空の下のHP開設しました。
まだ発展途上ですが、もうすぐ来月には生姜の収穫があります。
是非、見てみてください。

soranositaのHPはこちら
http://www.soranosita.sakura.ne.jp/index.html

我が家ではすみかんの酵素、製作中。














先日、今高知で旬の四方竹を買ってみました。
美味しかった。

2014年10月14日火曜日

10月、台風

台風の近づいた歩いて5分の浜

10月だというのに台風三昧です。
2週連続の台風直撃でした。
準備した時はたいしたことなく肩透かしでしたが、
準備したからこそたいした事はなかった訳で、
ありがたいことに被害はありませんでした。
もう台風はお腹いっぱいですよ。

畑は何だか芽があまり出ていません。
もう一度、蒔きなおさないといけないかなあ。
豆類も11月になったら蒔きます。

今週からしょうがの収穫のバイトに行きます。
そこでタイパンツを2枚作ってみました。
なんといってもタイパンツは履いていて楽で動きやすい。
畑仕事にはもってこいなんです。(裾がちょっと邪魔ですが)
タイパンツは何回か作っていたんですが、
トイレに行きにくいという難点がどーも気になって、
自分では販売していません。
タイパンツと自分の紐巻きスカートを合わせ改良して、
紐巻きパンツは作っています。
それもタイパンツよりましですが、トイレが難点。
しかししかし、タイパンツの良いところは捨てきれず、
トイレの行き方を検索して、自分でも履いてみることにしました。
しばらくはいた後、結果をお伝えしたいと思います。

2014年10月9日木曜日

黒尊手帳 木のスプーン作り

黒尊手帳の木のスプーン作りに参加しました。
原木かられんげ、その木っ端からジャムべらを作りました。
フォークは形が作られているものを仕上げるというもの。
帰って来てから仕上げをしたのだけど、れんげはまだ途中。
素材はカナメモチ。
目がつんでいて堅い。
これでれんげは私には無謀だった…
ノミでも削れない、技術もないし。
でも友達に道具を借りてがんばります。
しかし、写真適当だなあ。


先週台風来たばっかりなのに、今週末も台風の予報。
地区民の運動会が延期になったのに、またあやしい…
昨日の皆既月食もタイムリーで雲が覆いました、残念。
その後きれいな満月。

2014年9月17日水曜日

2014 夏休み番外編 帰省 西海市空家情報!

9月になり、先週やっと帰省して来ました。
今回の目的は、私の実家の空き家の現況確認。
4月から空き家になって、
梅雨とこの夏の豪雨を閉め切ったまま過ぎてしまいました。
役場の方から「裏の山から土砂が流れてきている」
とは聞いていたから、おそるおそる…
小道から入っていくのですが、
いつものごとくこの先に家があるとは思えない…ほど草が茂っていました、トホホ。
そして裏に回ると…
ボイラーの配管が抜けていて、噴水のようにピューーーって!
いったいいつから出ていたのだろう…
そして土砂、その上田んぼ状態。あー気が重い。
どうも豪雨のときは床下浸水していただろう。
夫は草刈、枝払い、土砂掃除。
私はカビだらけの家の中を風通しして拭き掃除、
そして土砂掃除。
山際にある水路は土砂で埋まり排水ができてないから、
水路の土砂をかき出し、水が谷までながれるようにして、
家にあたっている土砂を除けて、
とりあえず湿気が抜けますように。
2日しかいられないから、がんばって動きました。
家の中はとりあえず湿気は抜けた感じ。
外回りはとりあえずしばらくは大丈夫でしょう。
土砂は裏に山ができてます。

そこで入居者募集中!!
長崎県西海市大瀬戸町の私の実家、
海が見える広縁(今は笹が茂って見えないけど)あり、
台所、風呂、トイレ、すぐに使用可、
耕そうと思えば畑(開墾に近いけど)あり、
車は家まで入りません、バイクは入ってました。
近くまでいたちが来たりします。
家賃は敷金礼金なしの交渉次第。
以前は3万円/月でしたが、今回裏に土砂あり、
風呂脱衣所の床、そのうち修理必要、
等々ありで、勉強します。
早く誰か使ってくださいな。
西海市、たぶんいいとこです。
↑ 西海市HPに間取り図あり。









 

2014年9月4日木曜日

soranosita 空の下 ショップについて

以前に紹介しました「soranosita 空の下」のHPは、現在、存在しません。
申し訳ありません。

soranositaでの新米の販売等について、詳細が決まりましたら、
このブログでまた案内します。

よしくお願いします。

2014年9月1日月曜日

2014 夏休みその四 稲刈り

とうとう9月!
いつもならまだまだ残暑で夏の様子なんだけど、
この8月は30日連続で雨。
昨日8月最終日はどうにか雨が落ちないといった日でした。
晴れた日でも必ず急に暗くなりどしゃぶりって感じの夏でした。
日照時間は平年の40%だそうです。
畑は乾くことなく、手伝い始めて初めての稲刈りは日程がのびのび。
2枚の田んぼを借りてますが、昨日やっと稲刈りを終えることができました。

1枚は機械で植えて機械で刈り取り、乾燥も機械。
苗は通常の苗、詳しくは私はわからないけれど、農薬と化学肥料が使ってある模様。
育てる間は除草も含めて有機無農薬。
これは8月25日に刈り取って28日にいただきました。
もうそれはそれは美味しかった。
天候も手入れも今ひとつだったけれど、愛情はかかってますからね。

もう1枚の田んぼは、手植え、手刈り、天日干し。
苗も種籾から水苗代で育ててます。
完全有機無農薬で天日干し。
この田んぼは去年もから借りてます。
水が湧いていて、水の管理は簡単だけど、水が引かないのです。
稲刈りは去年も田植えより大変でした。
8月30日31日で稲刈りが終わりました。
稲木干ししてあります。
1週間後には食べられるかなあ。
楽しみ楽しみ。

田んぼは311以降に移住してきた友人が始めました。
それを去年から手伝っています。
今年は田んぼを増やし、もう少し本格的に手伝いました。
ほとんど夫が手伝っていますけど。
まだ初心者だし、毎年条件は変わり、手探りではありますが、
それでも稲は生長し稲穂をつけ、お米となり私たちの血となり肉となっています。
友人は育て方を模索し、田んぼや機械や資材、道具、人手やらの手配をし、心血を注いでます。
私たちはそれに沿って手伝えることは手伝い、動いています。
友人には米作りの大変さも楽しみも味わわせてもらえて、努力には頭が下がります。

我が家は一ヶ月に30キロ程度、一年で10袋以上消費しています。
今年は自分たちで収穫した米のみでまかなえそうです!
そうか家族4人、これくらいの田んぼでまかなえるのかと、そんなこともわかりました。
みんな何らかの形で田んぼに関わることをできるようになるといいのにな、
そうすれば放棄畑も減り、米の消費も増え、食を大切にできるのになって思います。

そんなこんなで9月、子供たちの夏休みも終わりました。
今年は高知の夏は終わった感じだし、
そう私の夏休みも終わりにしないとなあ。


2014年8月26日火曜日

2014夏休みその三 旅行とお客様

どうにもこうにも今年は、これぞ南国の夏といった日がなく、
久しぶりに晴れた今日もなんだか秋の気配といった感じ。
8月は一日中晴れた日はなく、毎日一回は雨が降って、
その雨はハンパなもんではなく、湿気が抜けきれず、
じっとしていても暑いなんて日もなく、夏はどこへ行ったんだあ…
暑いのは嫌いだけど、こうも雨ばかりで、湿気にやられていると、
あの暑ーーーい高知の夏も懐かしく、体がしまりなくなってしまうものです。

ということで、今年の夏は旅行どころか、お出かけも少なく、
夫は仕事で机にかじりつく毎日で、帰省もままなりませんでした。

次男は今年も憧れの東京へ一週間、友達と二人で。
去年は東京で張り切りすぎで熱を出して宿泊先で心配をかけていますので、
今回は突っ走らないように何回も説教をいておいたのです。
しかし、2人とも帰宅後、発熱。
まあ田舎者ですから、お決まりってことかな。

私はミシンをかけることもせず、編み物をしたくらいで。

その中で大学の先輩母子が遊びに着てくれたことが、私たちにとっても唯一のイベントでした。
ところが、最悪の天気、台風12号、11号の間に訪れ、
台風が去ってさてこれからって時に帰っていきました。
隙間を縫って近くの川と海に行きましたが、晴天ではなく、川は冷たく海は荒れ気味。
ある意味、高知の大自然を満喫。
台風で荒れた海を見ながらの温泉なんかも。
海が荒れると楽しみな海の幸も上がらず…
今回、天気悪かったら高知って遊ぶところないなあって実感。
また高知らしい夏を満喫しに来てほしいものです。

明日からは長男は学校が始まります。
受験生だからこんな天気は誘惑が少なくてよかったかも。
とにもかくにも明日からの早起きが憂鬱な私。


2014年8月15日金曜日

2014 夏休みその二 手編み帽子

なぜか、今年は夏に編み物をしました。
サマーニッティングは久しぶり。

なかなか気に入った帽子がないので、編んでみることにしました。
夏の帽子は初めて編みました。
帽子くらいだとすぐに編めるので楽しい。
今回は手に入りやすい手芸店で売っている木材パルプの手芸糸で編んだので、お手軽でした。
形も作りやすいし、安くあがる!
次は面白い素材で編んでみようと思っています。
なんだかそこまで興味が続くかわからないけれど…

あと一つ夫用を編みます。
ウエスタン帽みたいにできるといいなあ。


娘に中折れ帽


私の日よけにベージュです

わかりにくいけど草色です

2014 夏休みその一 台風

このトタンは母屋に寄りかかっていたんです































しばらくです。
夏休みです。
私もすっかり夏休みです。

この夏、子供も大きくなった今、たいした計画もなく、
たんたんと日常は過ぎていっているんですけど。

それでも、いろんな出来事が。
一番は台風。
台風11号、12号、たまらんです。
12号が先に九州の方に北上しました。
ずいぶんと遠くにいるのに、雨、雨、連日の大雨。
遠くにいるので風はたいして吹かないんだけど、
雨はバケツをひっくり返したようにっていうのか、
まあいわゆる土砂降り、連日。
高知は雨が降るとハンパないんだけど、
それでもまあよく降ること。
あちこちで被害。
高知市内が水没。
高知は平野が少なくて高知市くらいしかない。
その上、高知市しか人がいない。
避難勧告が人口の大部分。ってことになって、
そんな報道をふつーに見た方々から「大丈夫コール」。
ここは降ること降ること、避難勧告も出ている地区もありましたが、
大丈夫でした。

湿気むんむんのまま、なぜかのんびりと11号が不気味に近寄って来ました。
なんだか一番まずいコース?
ってことで、外に積んである廃材を固定し、飛びそうなものをしまいこみ、
雨戸を閉めて、夜には犬も土間に入れ、
しかし、本格的になった時、夫「犬小屋がパタパタ言いよる」と、
雨の中、補強。
雨風がひどい中、就寝。
外の様子がうるさく心配でうつらうつらしたころ、
どーん!!
停電の真っ暗闇の中、「みんな大丈夫!」って叫んでいました。
裏山が土砂崩れしてきたかと思ったんだけど、そんなことはないとわかり、
ほっとしたんだけど、ありゃ何の音だったんだ?
そしたら、土間の窓の外に何か見える。
どーもトタンのようなものが、ぱたぱた。
これかあ、しかし外に出られない。
またこれが煽られたらどうなるんだ?
って不安の中、どうしようもなく、うつらうつら。
朝になって、どうにか雨風は収まっていました。
おそるおそる外に出ると、でかい2メートル四方のトタンの壁か屋根か。
これがどこから飛んできたのか!
よかった、窓割れなくて。
その上の屋根の軒先が壊れ、瓦が落ちていたので、きっとそこに当たって落ちたんだな。
まあ、外は回りはまさに台風一過の体。
久しぶりの台風上陸は大変なものでした。
台風の威力もだけど、コースが悪かった。
外海から来られると高知県は大打撃で、最近直撃を逃れていたから、
台風の怖さを忘れるとこだったよ、ふぅ…

12号の間に次男は東京へ友達と観光旅行、激暑。
11号到来の間、東京から来客、雨ばっかり。

そんなこんなでまた雨ばっかりの天気が続いています。
湿気はまだぬけない。

トタンはお隣さんの車庫の屋根でした。

2014年7月23日水曜日

お山のてづくり市 出店

今度の週末7月26日(土)に
れいほく本山町の「お山のてづくり市」に出店することになりました。
本山、れいほくのほうには何度か行ったことがありますが、
イベント参加は初めて。
れいほく田舎暮らしネットワークさんが主催されてます。
http://www.reihoku.in/

れいほく地方はお山です。
私の住む中土佐町はかつおの町。
山はもちろんありますが、海が近い空気いっぱいです。
うちからは歩いて5分で太平洋。
海が荒れている日は波の音まで聞こえます。
れいほく地方はお山です。
空気が違います。
冬はタイヤをはきかえます。
南国高知は実は森林率84%、標高も高いです。
その山を背に外海に向かって開かれた地形です。
まあオープンにもなるはずです。
日本のほうは向いていません。
あ、話がそれてしまった。
お山です。
お山はお山の文化があり、その暮らしはまた素敵です。
きっと涼しいと思いますので、遊びにおいでください。


お山のてづくり市
7月26日(土)10時から
高知県本山町、帰全山公園にて

2014年7月21日月曜日

久しぶりに天然酵母 畑

ずっと冷蔵庫の奥で眠っていた天然酵母に餌をあげてみたら、元気でした。
かれこれ半年くらい放ってあったのに…
季節的に発行しやすいしなあ。
それで連日プチパンを焼いて、子供のお弁当のお供にサラダサンドとかを持たせていたら、
美味しいって評判。
私はにんじん、ジャガイモ、玄米の酵母。
友達はレーズンとか、小麦粉とかでやっていたり、ホシノ天然酵母だったり。
思ったよりお手軽で、季節的に常温で発酵してくれるから、お勧め。是非。

畑ではオクラが豊作。
オーガニックマーケットの「種ころ」でいただいた固定種の焼きとうもろこし、おかのり、メロンなんかも順調。
ごぼうは芽が少ししか残らなかったけど、それは大きくなっています。
毎日小さい畑でも何かが採れて、食卓に上るのは楽しいものです。
今年は植えていないトマトやきゅうりは周りからありがたくいただいてます。
きゅうりのピクルスも漬けました。
これはタルタルソースの度に活躍。

裏庭の雑草対策にかぼちゃ。
勝手に出てきたかぼちゃの芽を何本か残して這わせています。
もちろんかぼちゃも採れるであろうと目論んでいたのです。
とても立派に繁り、裏庭中を占領しているのに、それなのに、
雌花が見当たらない…
うーん、F1種のかぼちゃだったのかなあ…そうだとしたらおそろしや。
種って大事だなあ。

依然として写真アップできず。

2014年7月15日火曜日

紬市その十一 終了

大変遅い報告ですが、紬市、無事終了しました。
お昼ごろ雨が時折ぱらつき、夕方には本降りもあり、願った天気にはならず、
しかし、そんなに蒸してもいなくて、まずまずの天気だったかな。

人出はいつもにもましてまばらではありました。
出店してくれている方々には何とも申し訳なく…
ただ出店者同士、身内のようなお客様同士、のんびりとくつろげる市でありました。
せかせかすることもなく、ゆっくりとおしゃべりしたり、食べたり飲んだりの。
ぜひ来年もまったりとお過ごしにいらしてください。

出店者同士で物々交換、物技交換も交渉しだい。
それは理想とするところですね。
それぞれが欲していること(物だけでなく)を、お金という代価でなく交換できるということ。
そうして暮らしていけるのならいいなあ。
直接でなくても、輪のようにスパイラルのようにその経済が回るといいなあ。

そして、今年は初の出店、シルク下着のFlower of Leelaさん。
インドのアヒムサ(非暴力)シルクという、蚕が蛾になって出てきた後の繭を使ったリサイクル繭をつかったシルクで作った下着だそうです。
とても肌触りのよいシルクで、デザインがとても素敵でした。
体がリラックスできるデザイン、素材にこだわった、一枚ですごせる部屋着のドレス(スリップ)。
自分のためにちょっと贅沢なくらいで手が届く値段設定。
もっとたくさんの方に見ていただけると良かったのですが。

そして、空の下からは青空美容室も開店。
なかなかの繁盛、そして上々の評判となっておりました。
私もいつも切ってもらっています。
今年はそんなに暑くもなく、日差しが弱かったので助けられましたが、
来年はもう少し快適な空間が用意できたらいいなあ、と。
乞うご期待。

また懲りずに来年も出店お願いします。
初めてのお客様もきっとくつろげて、新しい出会いがあると思います。
ぜひ、お越しください。




やっとパソコンが使えるようになったんだけど、写真がアップできない…

2014年6月27日金曜日

紬市 接近

紬市7月6日(日曜)です。
いろいろアップしようと思っていたんですが、
私のパソコンが壊れ、スマホでもないし、フェースブックもやってなくて、
紬市が接近しています。

去年に続き田植えをして、苗は順調に育っているようです。
裏庭ではミントが繁殖して、たくさん刈り取って、ミント三昧だったら、次男が嫌な顔をしました。
友人宅でサル去るプロジェクトでビワ狩りをして、ビワの酵素も作りました。
小夏、梅、ビワと酵素3種そろってます。
布ナプキンのワークショップではナプキンを縫いながら、おしゃべりが楽しかった。
紬市に向けての服ももちろん縫っていますが、それより片付け掃除の方が大変かも。
草刈りやら剪定やら夫にやってもらって、庭もすっきりしてきました。

そんなこんなでいつもの準備ぎりぎりの紬市まで一週間ほど。
あ、今年はチラシに載っていないんですが、
シルクの肌着を扱う「Flower of Leela」さんが出店して下さいます。
インドのアヒムサ(非暴力)シルクというものを使った下着だそうです。楽しみ。
梅雨明けすると良いんだけど、ちょっと無理かなあ?
是非、お立ち寄りくださいね。




2014年6月7日土曜日

高知オーガニックマーケット 布ナプキンワークショップのお知らせ

6月14日 高知オーガニックマーケットの生活イベントで
布ナプキンのワークショップをします。
詳細はこちら

布ナプキンを使ってみたいけど…ちょっと不安な方、
きっかけとして、是非参加してみて下さい。
お気軽にご参加ください。

先日の雨、高知でもすごかった。
高知の雨は毎年、はんぱない。
雨は下から降るって言われているくらい。
でも今回はそれ以上。
ここ笹場ではお年寄りが「こんなこと初めてやったねえ」って。
トンネル一つくぐったお隣ではそんなことなかったんだけど。
水路があちこちで氾濫。
田んぼや畑にゴミが入ってしまったり、床下浸水のお宅もあった。
夜中の大雨洪水は大変だあ。
その雨が今日は関東で大荒れ。
日本を縦断中、トホホ。
台風だったらもっと大変だあ。
先日はこちらは曇りで涼しく、北海道が37度とかで、
それもびっくり。
5月には雪が降ったよなあ、確か…
何だか今年は異常気象?
って、毎年言っている気がするけど。

2014年6月2日月曜日

紬市その十一 のお知らせ


紬市のちらしができました。
7月6日日曜日です。
きっと梅雨が明けたからっとした気持ちのいい風が吹くことと思われます。
是非遊びにおいでください。
また近況をその都度お知らせします。

2014年5月23日金曜日

高知オーガニックマーケット出店 お知らせ

ビワが食べごろを迎えています。
おサルさんに食べられる前に食べないと。

そして蛍も飛び出しました。
今年は早くて多いようです。

あーどんどん季節は移り変わっています。

あさっては田植えをします。

さて、5月31日はオーガニックマーケットに出店します。
久しぶりの出店です。
気持ちのいい晴天をお願いします。

2014年5月16日金曜日

筍 いろいろ



全国的にいわゆる筍として出回っているものは、孟宗竹。
ふっとい竹。
その旬はすぎて、今高知で採れるのは破竹。
「破竹の勢い」の破竹。

筍の成長、ぬ、竹の成長っていうのか?
それはそれは早い。
孟宗竹はもう見上げるほどになっていて、
それなのに茶色い皮をつけているから、
お化け竹の子のようで。

まだまだ筍の種類はあります。
筍にいろいろあるって、高知に来るまで考えたこともなかった。
破竹、紫竹、黒竹、四方竹…
高知では田舎ずしというのがあって、
こんにゃくや筍で作ってある。
にぎりだったり押し寿司だったり。
ちらし寿司も好きですね。
魚が入っていて、酢にした生姜が入っていて、
おばちゃんのお寿司はおいしい。

今日は破竹と黒竹を目指して行ってきました。
破竹の特徴は聞いていたけれど、
何となく不安。
即おばちゃんに聞きに行くと、
「そうこれこれ破竹。これは黒竹にかーらん(変わらない、だろうって意味です)」
破竹も黒竹も膝くらいまで伸びたものを採るので採りやすい。見つけやすい。
先っぽのピロピロしたところがうねうねってっていていて、
何だか宗教がかっていて、可愛かったなあ。
道端でおばちゃんおじちゃんに筍の講座を受けてきました。

今日は破竹、黒竹三昧。
そして夫は潮時に誘われて貝も捕りに行きました。
お金を払わなくてもすっごく贅沢。

2014年5月7日水曜日

久しぶりに朝日


やっとGW終了。
今日から次男が修学旅行へ出発しました。
朝の5時半集合。
早いのと荷物が大きいのとで送ることに。
そこで久しぶりの朝日。
気持ちいいもんです。
毎朝早起きしていても夏の間はあっという間に日が昇ってしまいます。
冬はまだ暗いうちに子供を送り出しているのに。
旅行中、気持ちのいい天気が続きそう。

GWといえば。
最後の2日間に子供連れの母子が遊びに来てくれて、
賑やかにイベント気分になった感じでした。
長男(高3)は休みを謳歌していて、家には寝に帰ってくるくらい。
次男は部活続き。
夕暮れ時、散歩していると、うちの下と上の家では庭でBBQ、
焼肉の香りと子供の声。
うーん、うちも子供が小さかった頃は、あんなだったんだなあ。
なんて、時の経ったことを感じました。

GW中も弁当作りはあったけれど、衣替えもすませたし、
最後にお客さんも来てくれて、久しぶりの余暇って気分も味わえて、
さあ、リフレッシュして、また日常を頑張りましょうって感じになれました。
今日は素晴らしい朝日も拝めたし。
7月には紬市もやるし。

4月から長女が家を出て、4人、
先週から夫は出張で、3人、
今日から次男は修学旅行で、何と2人。
洗濯、夕飯って、一人減る毎にとっても楽。
さて、今日は友人の畑を手伝いに行きます。


2014年4月30日水曜日

天の川工房さんの個展2014


















いつもお世話になっている天の川工房さんの個展のお知らせです。

[天の川工房]ヘンプ(麻)の縞々展
6月7日~6月22日 10時~18時 (6/17はお休み)
ギャラリー星ヶ岡アートヴィレッヂ

今回も何枚か服を縫わせてもらいました。
草木染めの優しく上品な麻の布です。
是非、遊びにお出かけください。

2014年4月21日月曜日

山遊び・磯遊び





もう高知は初夏です。
その前に梅雨が来るなあ。

先日から磯のシーズンが始まったようです。
夫は海好き。
新聞で暦をチェックして、磯に行くスケジュールを入れます。
一回目は17日。
今年初の貝採り。
トコブシ、マニナ、カラスの口、カメノテを採ってきました。
マニナ以外は蒸して、マニナは海水で茹でて、いただきます。
うまい!
しばらくは、約2週間に一度、潮時が来るので、
その度にいただけるのです。
が、仕事が入ってしまいました。出張です。
ありがたいことなのに、「あーせっかくシーズンを迎えたのに…」
と、残念がっている。なんてこった…

山は筍、フキ、ツワを採りに行きました。
筍は2本もあれば、2、3日夕食に出没。
子供はちょっとうんざり気味。

食べるのももちろん楽しみなんだけど、
採りに行くことが楽しいんだよね~
採ったら食べないといけないんだよね~