融通が利かない、そんな世の中。
いろんな場面でそれを感じています。
今、いろんな意味で四角四面でがんじがらめにされて
その上、何もかもを決まりを作って、同じように裁こうとする。
もちろん人としてやってはいけないことはあるでしょう。
ある程度の規模からは決まりを作らないと時間の無駄も生じます。
しかしそんなことも決まりを作らなくちゃならないのか?
と思うこともよくあります。
常識なんてみんな違うし、どの常識が正しいのかも判断できませんが、
「普通」とはたぶん「多数派の意見」であって、変わっていることは、何も悪いことではない。
普通や大多数が間違っていることもあるはずです。
地球がまるいと言って、きっと変人扱いされた偉人だっているはず。
でも変わっていること、人と意見や行動が違うことが、
怖かったり排除されたり、はたまた攻撃されたりする。
匿名でSNSとかでさらし者にされるのは酷い。
別に迷惑をかけているのでなければ変わってていいじゃないか。
個性ってことでもあります。
コロナ渦の今、コロナという病気が怖いのではなく、
罹った時の周りの目の方が怖いって感じになってます。
融通が利かないって話からずれっちゃった。
息子が高校生時代、JRで通ってました。
定期券です。
ほぼ毎日田舎の1両編成の汽車に乗ります。
ワンマンです。無人駅です。
たまに定期券を忘れます。
電話がかかってきて降りる駅に定期券を持ってきてくれと電話してきます。
すいません、忘れました、明日は忘れないように持ってきます。
って言えないのか?
親に持ってきてもらえって言われる、さもなくば払えと。
持ってないって言えばいいじゃん?
しかし、友達に借りてでも払えと…
たぶんうちの子も弱気だは思うし、100%車掌さんが悪いとは言いません。
でも田舎の毎日定期券で乗ってる地元の制服姿の高校生から是が非でも取り立てるか?
きっと規則では定期券を携帯していなければ運賃を払うことになっているんだろうな。
たとえ話がこんなことしか思い浮かばなかったけれど…
一応決まりはあったとしても、その場その場で融通を利かせるということは、
適当なように思えるけれど、機転が利いてスムーズで、
時には楽に生きられて、時には笑えて、時には人情的でおおらかで、
平和にも一役買っているものだと思えます。